なきうさぎ、この動物を見ない事には我が家が北海道に行く意味がないほど子供達が夢中。
我が家は7月末に渡道する事が多くその時期だと遭える確率低いですね。
2002年は都合により8月末になってしまいましたが盛んに姿表せてくれました。
ナキウサギを撮影したくて今年はわざわざ光学8倍のカメラまで買ってしまいました。
しかし何しろすばしっこいんで写真撮るのも一苦労。
そんななきうさぎ。
全長20cmほどで小さくかわいい。しかし絶滅してもおかしくない状況だと思う。
私たちが見に行く事だけでも彼らには相当のストレスを与えているのは確かだと思う。
でも見なければ、興味を持たなければその存在すら知らなかったんではと思います。
これはなきうさぎに限った事ではなく全ての動植物にも言えると思います。
子供達が興味を持ち、大好きになるだけでもこれから、なきうさぎにとって良い方向に向かう事願っています。
|
![]() |
![]() |
こんな所に住んでいます | どこにいるのかな |
![]() |
![]() |
娘曰く、おこじょかてん?のふん | なきうさぎのふん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食事中 | これも食事中 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() 以上 撮影は全て息子 |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フンしてるところ↑ポイントで動きます(1M) | |
|
|
以上撮影は2085匹目のなきうさぎの娘(ビデオからのキャプチャー) | |
|
|
もっと詳しい事知りたい方は ![]() 現在ふぁんくらぶで天然記念物への指定を求めての活動中です。 |
|
>>TOP | |